2017年09月

HIKAMORI三ヶ月がもたらしたもの

昨日で3か月1クール全12回のヒカモリに初めて来て下さった皆様の全回が修了しました

新しいシニアサービスの形をゼロから作り上げるということはスタッフも試行錯誤の連続でしたが、通って下さった皆様が毎週この日を楽しみにして下さっていることを直接お言葉で伝えて下さったことがスタッフ皆の糧となりこの3か月の仕組みを作る事ができたと思います

 

最終日はひかりの森に入社してすぐより短期集中通所サービスの仕組み作りに奮闘していた増山PTから最後に感謝の言葉を添えてハンカチをお渡ししました

PTの夢や思いをめいっぱい詰め込みたいけれど、『運営』できるレベルで表に出せる『商品』を作り上げなければならない『ヒト・モノ・カネ』というドライな現実の狭間に悩んだ時期もあったと思います。

時に厳しい事も言いましたが、その厳しさと悔しさを実直に受け止めて自分の力に転換してくれたことで飛躍した部分は数多くこれまでの努力が宝物になった日だったと思います

本人も感慨深いものがあるはずです

 

もちろん頑張ったのは彼だけではありません

ひかりの森の主たる事業はデイサービス事業ですデイサービスを御津店蒲郡店(半日・一日)2店舗営業しながら新しい事業を始めるということはとても大変な事です。

御津も蒲郡も…ひかりの森全スタッフの思いが一つになり全体が活性化した半年であったと思います。

個人力とつながりの掛け算で組織力を高めるということをスタッフそれぞれが実感できた半年を与えてくれたこのHIKAMORIに感謝していますこのような機会を与えて下さった蒲郡市の担当者様にも感謝申し上げます

まだまだこれからひかりの森&ヒカモリはスタッフ一丸となって頑張っていきます

地域の皆さまに貢献できる事業所を目指して…

「○○がしたい」を導きだす個別機能訓練Ⅱ

介護施設を検討し始めた方は多少なりとも「できなくなった」と感じるものがある方が多いかと思います

「思うように歩けなくなった」「趣味の絵が描けなくなった」「料理が出来なくなった」…

私たちはそのような『生活の質が低下した』と感じている方の思いや現実と不安を受け止め、そこから少しずつでも心に「○○がしたいな」「できるようになりたいな」という意欲の芽が心にポッと生まれるようなリハビリを提供できる場所でありたいと思っています

 

どうやってその方の意欲の芽を生むのか?…こたえは個別機能訓練Ⅱに隠されていると私たちは思っています

今日はひかりの森での機能訓練、特に個別機能訓練加算Ⅱにあたる考えと取り組みを少しご紹介します

複雑な介護保険制度解釈の下、個別機能訓練加算ⅠとⅡの違いに悩んでいる事業所も多いかと思います

正直、個別機能訓練加算Ⅰのほうが目標も立てやすく環境も整えやすくメニューも組み立てやすいし評価もしやすいかと…(^^;

でも…個別機能訓練加算Ⅱには「介護施設であるからこそ」「生活に密着している現場だからこそ」の視点がもたらす目標設定と実践が可能です機能訓練でもⅠよりもⅡのほうが大変柔軟性のある領域であり、その方の心身機能の向上効果が見込める大切な領域であると私たちは考えています

(だからこそⅠよりⅡの加算のほうが単位が高いんでしょうね…

個別機能訓練加算Ⅱは生活歴や人生観、個別機能訓練加算Ⅰの身体機能評価やHDSーR結果等ふまえつつ、如何に自然なタイミングでその方に働きかけを行い訓練に加えていくかを考える必要があります。

ひかりの森の機能訓練(リハビリメニュー)の主軸はPT・OT等セラピストが検討しつつも相談員や介護職員に関しても機能訓練につながる気づき、発想力提案力等のスキルが必要になる…それがⅡの領域です。また、介護施設としての質が問われる部分がⅡにはあり、且つデイサービスの変革が可能な領域がⅡにはあるようにも思います

 

 

半日デイが開設したばかりの頃、フロアに飾るためにスタッフが作っていたほおずき飾り

それを見た利用者様から「これ、私も前は作っていたの。私も自分でまた作ってみたいわ」と興味を示されたのが数年前

当時その思いを相談員がセラピストに伝え機能訓練として目標設定からリハプログラムに加える検討を重ねるプロセスを経てその発せられた思いがその方の生活の質を高める目標のひとつとなりましたつくり方を思い出せるような働きかけを主にOTで行い、翌年秋には「自宅で自分でできたよ」と持ってきて下さいました

そして先日もこの利用者様から今年の作品がデイに届き現在飾られています

今ではデイの訓練からは離れたこのほおづき飾り作り『以前取り組んでいた趣味の獲得』がこの方のひとつの目標と実践に対する評価結果です。このほおづきを見られることが私たちの喜びになっています

スタッフの視点で大切な事は、制度仕組みの知識の理解度や「これがⅠ」「これがⅡ」という知識を前面に出す必要は無く、あえて言うならご本人に機能訓練と感じさせない自然な働きかけが出来るか否かですまた、スタッフがレクリエーションと訓練の違いを理解できていてこの働きかけのプロセスと着地点を頭で考えられているかも大切です

どうしてその目標で訓練を行い、どのような効果が心身にもたらされたのかを考えた上で提案し、その実践後の評価がなければただのレクリエーションになってしまう…加算Ⅱは特に目標によってはただのレクリエーションに近くなってしまうリスクもあるのでそこは紙一重である認識を常に保ち取り組む必要があります

 

こちらは前回のブログでお伝えしたとんぼの句を詠んで下さった方の作品です

デイでとんぼの句を詠んだ事がきっかけで自ら自宅でも次回の句を考えるようになっている様子がみられるようになりました

デイでも来所してすぐにペンを取りメモ用紙で句を考えて下さっている様子が日常にみられるようになった事を受け、新たな機能訓練Ⅱの目標と活動としてご本人にも提案し、機能訓練実践に取り入れる事になりました

「ここに飾るのか~毎回楽しみだ」と専用の俳句展示スペースを何度も行き来し嬉しそうなお姿に私たちもうれしく思います


デイの質が問われる時代、淘汰されていく時代に生き残るためには個別機能訓練の知識の向上や各種専門職がリハ職と協働できる環境づくりなど日頃の努力はとても大切です

 

数あるデイサービスの中から私たちひかりの森を選んで下さった瞬間から私たちのその方に向けての支援は始まります

見学時から契約、機能訓練のための初期評価や在宅アセスメント、計画作成と利用、再評価…その方を支援するための体制を整えるためのサイクルに妥協なく取り組むことで変化に順応できる視点を保ちその時その瞬間のご本人ご家族に納得してもらえる介護サービスとリハビリを提供提案していけるのだという思いで日々業務に取り組んでいます日々何気なく流れる時間は貴重です毎日の業務を皆で共有することで支援体制が『個』から『輪』となり質の高い受入れ体制が整う事を私たちは肌で感じています

本日も元気に営業中です

 

季節外れのひまわり

台風が迫ってきており、気持ちも落ち込み気味にはなりますが、御津では本日も笑顔があふれています

 

今週より、午後からの生活訓練が実施されています。

開始当初は職員の中には不安もあり緊張もしていましたが、最近ではさらに個々の状況に応じたサービスを提供できるようになったかと思います

手探り状態で始めましたが、より良くなるように、職員で意見を出し合って行っています。

雨模様の本日は、屋外での活動が行えませんので本日の園芸活動は室内にて今後の方針の座談会を行っておりました。

図鑑を見てあれこれと意見を出し合い、終始和気藹々とした雰囲気でした。

 

また園芸活動と掃除実践訓練を連動し、植えっぱなしだったトマトも全部抜き、それを掃除担当の方々と一緒に片付けました。

 

また先日植えたひまわりの手入れも行っていただき、季節外れではありますが花が咲くのももうすぐです。

 

今後も利用者様に寄り添い、地域の皆様の在宅生活を支援できるデイサービスになればと思います

秋といえば・・・

9月も半ばになりますが、すっかり秋らしくなってきましたね

さて、秋といえば・・・みなさん何を思い浮かべますか?

食欲の秋や、芸術の秋など様々ですが

 

ひかりの森ではスポーツの秋ということで・・・

来月は体育の日がありますので、運動会を計画中です

みなさんに楽しく身体を動かして頂けるよう、様々な種目を実施予定です。

今年は本格的に、プログラムも作ってみました~

内容については、お楽しみに

 

そして、利用者様だけでなく、スタッフも・・・

勤務終了後にはゴルフに奮闘中

ゴルフだけでなく、何でも楽しいことが大好きなスタッフばかりです

 

本日はあいにくの天気ではありますが、ひかりの森は楽しく営業中です

リニューアル 【御津】

こんにちは

本日より御津では生活訓練が午後より始まりました

よりご自宅に近い環境で、在宅生活を応援いたします

お世話をする介護から、ご自分でできることは行って頂く、そして職員はその環境を作る。

誰もが主体性を持ち、みんなが主役になれるそんなデイサービスを築けていければと思います

職員も緊張していましたが、新しいことに挑戦しようと一生懸命でした。

初日の本日は、洗濯実践訓練や掃除実践訓練等初めて行う事も多かったですが、混乱もなく無事に1日を終えることができました。

笑い声も多く聞こえ、普段よりも充実した午後の時間を過ごして頂くことができたかと思います。

 

職員自身も安心して終えることができました。

 

まだまだ始まったばかりですが、今回のサービス内容が定着して行えるようになるようにがんばっていきたいと思います

ご質問やご見学等のご希望がございましたら、いつでもお受けいたしますので

お気軽にどうぞ

9月からのひかりの森 御津

こんにちは

まだまだ暑い日が続きますが、朝晩はすっかり秋の気配ですね。

 

さて、御津では来週9月11日(月)より、午後からのサービス内容が変わります

さらに個別化に対応をし、より在宅生活を快適に過ごしていただけるように支援します

 

それに伴い、先日勤務外ではありますが説明会を開きました

ほぼ全員の職員が参加してくださり、みんな新しいことに挑戦をしようという意気込みを感じられます。

実際にシュミレーションを行い、不安の軽減も図りました。

 

利用者様、職員ともに主体性を育むことができるように、家事動作をさらに充実させ園芸活動も本格的に始動します。

個々の残存機能を把握し、ここでしか行えないことを提供できる環境を作りたいと思います。

また初めてのことを行いますので、不手際等あるかもしれませんが、変化を恐れずに励んでいこうと思います。

過ごしやすい季節に始めよう!見直そう!

トンボとともに…秋の味覚『葡萄』も現在展示されています

 

短期集中通所サービスHIKAMORIに通われているお客様もデイサービスで制作された作品をご覧になり「割りばしでトンボ?葡萄も美味しそうに実ってるし…良いわね~」と足をとめて見て下さっています🍇

 

昨日のHIKAMORIは火曜日コースの第5回目『日常生活動作をみなおそう』でした

ボタンの留め外しのトレーニング

高い物を取るときの注意点(この日は以前蛍光灯を交換しようとした際に圧迫骨折してしまった方も参加されていたためその時の状況を伺いながら実践することができました)

 

日頃ベランダに布団を干している方の動作確認と注意点をお伝えしたり…

 

室内外を行き来する際にどのあたりに転倒の危険があるのかを感じていただくことで安全な日常生活動作を心がけていただけるような働きかけを行いました

本日午後にはHIKAMORI水曜日が開講し、新しいお客様をお迎えします

 

また、本日夕方からはスタッフ向け『研修会』を行います

9月1日は防災の日でしたね。

『火事や地震等が起こった時の安全確保のためにどのような行動をとるべきか?』など改めて確認する研修にしたいと思います

『秋の空 トンボすいすい 涼しげに』

9月に入り朝夕の気候も秋を感じるようになってきましたね

ひかりの森も可愛らしいトンボが秋風に舞いはじめました

『秋の空 トンボすいすい 涼しげに』

フロアに舞うトンボに気づいた95歳の半日デイ利用者様が句を詠んで下さいました

元中学校教諭でいらっしゃいますので日頃からデイでの展示制作品などに大変興味を持って下さっています

この利用者様は利用時に教師時代の専門分野である理数系の問題を解く事で認知機能の保持を目指しています

これらの作品つくりや認知機能低下予防アプローチを検討する際、各スタッフらの提案に専門的な感性で彩りを与えてくれているのが作業療法士さんです

写真左に映った彼女は私たちひかりの森の作業療法士

10月には3人目のお子さんを出産予定ですので8月末で一旦産休に入りました

非常勤フルパートの勤務時間であっても常勤と全く同等の責任感と存在感で産休ぎりぎりまで自分の仕事に真摯に取り組んでいた彼女は母として女性としてこの先一層強く素敵に羽ばたいてくれると仲間は感じています母子ともに健康に秋の出産を迎えられることをスタッフ一同願って新たな門出をお祝いしました

彼女がお休みの間の業務はしっかり他セラピストに引き継いでくれていますのでご安心ください皆で力を合わせて頑張ります

 

そして本日からは看護師1名 理学療法士1名の2名がひかりの森蒲郡の仲間として勤務をはじめました

月日を重ねると「自分は新人さん」と思っていたスタッフは教える側になってきます。教わる側から教える側に変わったその時に抱く思いは次のステージにむけての成長の芽

「その芽を大切にしていきましょうね」と常に伝えています